ベビーカレンダーがIPO承認されました。
ベビーカレンダーの上場日は3月25日(木)、東証マザーズです。
IPOのブックビルディング申し込み期間は、3/10(水)~3/16(火)となってます。
IPO当選発表日は、3月17日(水)です。
管理人はIPO当選ナシでした。
ベビーカレンダー
ベビーカレンダーの事業内容は、妊娠や出産、育児についてのメディア事業・ウェブマーケティング事業等です。
ベビーカレンダー は「赤ちゃんの笑顔でいっぱいに -A Sea of Smiling Babies-」をキーワードに、妊娠・出産に関わるすべての方の毎日を「便利に、ラクに」していくサービスを提供します。
毎年約100万人の赤ちゃんが生まれてくることに感謝しつつ、本当に必要な情報を正しく提供しつづけることを大切にし、皆様のご意見を伺いながらサービスの価値をレベルアップし続け、妊娠・出産領域になくてはならない会社を目指します。
社内では「顧客中心」「スピード」「Wow!を提供」を掲げ、サービス開発、運営のほぼ全てを自社で行っています。
引き続き、ご支援、ご鞭撻を承りますよう、よろしくお願い申し上げます。ベビーカレンダーHPより
ベビーカレンダーのIPO情報
企業名 | 株式会社ベビーカレンダー |
上場市場 | 東証マザーズ(7363) |
企業URL | https://corp.baby-calendar.jp/ |
抽選申込期間 | 3/10~3/16 |
上場日 | 3/25 |
公開株数 | 189,700株 |
想定価格 | 3,880円 |
仮条件 | |
主幹事 | SBI証券 |
SBI証券幹事 | あり |
幹事証券会社 | SMBC日興証券、岩井コスモ証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券、藍澤証券、極東証券、むさし証券 |
一部の既存株主には180日間のロックアップがかかっておりますが、一部公開価格1.5倍で売却の可能性があります。
大株主に公開価格1.5倍で売却の可能性があります。また、ベンチャーキャピタルにはロックアップがかかっておりません。
ベビーカレンダーは、マザーズの小型案件で公開株数がかなり少なく想定株価が高いという、当選できれば大きな利益を得られるIPOです。
売り上げも上がっており、業種的にも上昇しそうです。