交換できるくんがIPO承認されました。
交換できるくんの上場日は12月23日(水)、東証マザーズです。
IPOのブックビルディング申し込み期間は、12/8(火)~12/14(月)となってます。
IPO当選発表日は、12月15日(火)です。
管理人はIPO当選ナシでした。
交換できるくん
交換できるくんの事業内容は、インターネットでの住宅機器の販売・交換です。
住宅設備の交換に特化したサービスを
交換できるくんは、故障や劣化などによる住宅設備機器の交換ニーズに対して、「住宅設備機器・交換工事」をセットでネット販売するサービスです。
生活必需品である給湯器、トイレ、コンロなどの販売・交換に特化することで効率化を進めるとともに、長年培ってきた技術力を活かすことにより安心できる低価格かつ高品質なサービスの提供を実現してきました。
おかげさまで年間30,000件超の施工実績があり、多くのお客様からのご支持をいただいております。今後も住宅設備の交換に特化したサービスの向上に努めることで、より多くのお客様に喜んでいただくことを目指していきます。
交換できるくんHPより
交換できるくんのIPO情報
企業名 | 株式会社 交換できるくん |
上場市場 | 東証マザーズ (7695) |
企業URL | https://www.dekirukun.co.jp/co/ |
抽選申込期間 | 12/8~12/14 |
上場日 | 12/23 |
公開株数 | 402,500株 |
想定価格 | 1,890円 |
仮条件 | 1,890円~2,050円 |
主幹事 | SBI証券 |
SBI証券幹事 | あり |
幹事証券会社 | SMBC日興証券、楽天証券、エース証券、東洋証券、極東証券、エイチ・エス証券、岩井コスモ証券、藍澤証券、むさし証券、水戸証券、あかつき証券 |
一部既存株主には90日間のロックアップがかかっておりますが、一部公開価格1.5倍で売却の可能性があります。
調達資金の使途は、webサイト改修やCRMに係る投資資金、データ活用・AI活用による経営の効率化及び業務改善に係る投資資金及び当社サービスの認知度向上のための広告宣伝費として充当される予定です。
交換できるくんは、マザーズの小型案件で、公開株数が少なく想定価格の高くないため伸びそうですが、業種的には人気はあまりなさそうでIPOラッシュもあり初値はそこそこ上昇になりそうです。

IPO株って何?今からやっても儲かるの?2年経ったので報告します!
「IPO投資」ってご存じですか?
簡単に言いますと「お金を増やせる確率が高い株の抽選」。宝くじのようなものです。
宝くじは購入に1枚数百円必要ですが、IPOは購入手数料はかかりません。
手数料無料の抽選で、当たれば高い確率で利益が出ま...