SBI証券が恐怖のIPOチャレンジポイントキャンペーンを開始しました。
お金持ちと、最近IPO投資を始めた人くらいしか喜ばない(かもしれない)この驚愕キャンペーンの始まりです。
PO参加することで最大51ポイント得ることができますので、IPO少額投資家とお金持ち投資家の間でPOがあるたび約50ポイントの差が開いていきます。
POだけでなく、IPOも2倍ポイントとなりますので、IPOだけでももれなく参加していきたいものです。
IPOチャレンジポイントキャンペーン
キャンペーン期間:2020/8/18~2020/12/30
SBI証券サイトから公募増資・売出(PO)ブックビルディングに申し込み、「当選(補欠当選)購入した人」もしくは、「補欠当選し、購入意思確認をしたが繰上当選にならなかった人」を対象にIPOチャレンジポイントがプレゼントされます。
また、IPOで落選した人もポイントも2倍になります。
POで購入した人・繰り上げ当選しなかった人にIPOチャレンジポイントが大きくもらえるので、いままでIPOしかしてなかった人にはハードルが高くなります。
ポイント付与の概要
100株当選(補欠当選)し購入した場合:1P + (1P×1) = 2P
1,000株当選(補欠当選)し購入した場合:1P + (1P×10) = 11P
1,000株補欠当選し購入の意思表示を行ったが、繰上当選とならなかった場合:1P
3,000株当選・3,000株補欠当選し、全て購入の意思表示を行い補欠当選が繰上当選となった場合:51P (上限が51Pのため)
なぜうれしくないキャンペーンなのか?
IPO投資を行っている方ならご存じだと思いますが、簡単にポイントが増えてしまうと、過去に当選できたポイント帯では当選できなくなるということです。インフレしています。
また上記でも記載していますが、資金があればPOで51ポイントを得られる可能性がありますので、キャンペーン期間中に数回POがあれば200、300ポイント貯まってしまいます。
お金持ちさん優遇キャンペーンです。
まぁ他証券会社と違い、SBI証券はコツコツ貯めればS級IPOにも当選できる可能性があるので、それだけでもありがたいことなんですけどね。
とはいえ、IPOだけでも2倍ポイントなので、ここで申し込み忘れがあると差がどんどん開いてしまいますのでもれなく参加していくしかありません。
2019年9月~12月のSBI幹事案件は約40社ほどありました。
私は現在250ポイント程しかありませんが、もれなく申し込みで今年中に300代突入となりますね。
来年にはポイント使用で、A・S級のポイント当選ができればうれしいですが、ポイント300代での当選は厳しいでしょう。
キャンペーンなしの300代ならポイント使用の目途が立つところでしょうが、私は2回のキャンペーンを挟みますので、400代~なんてところでしょうか。
道のりはまだまだ長いです。
