Branding Engineer [ブランディングエンジニア]がIPO承認されました。
Branding Engineerの上場日は7月7日(火)、東証マザーズです。
IPOのブックビルディング申し込み期間は、6/22(月)~6/26(金)となってます。
IPO当選発表日は、6月29日(月)です。
管理人はIPO当選ナシでした。
Branding Engineer [ブランディングエンジニア]
Branding Engineerの事業内容は、企業に対してエンジニアリソースの提供を行うMidworks事業、メディア事業およびプログラミングスクール運営などとなっています。
メディア事業では、IT人材向けのライフスタイルマガジン「Mayonez」やビジネスマンのための知恵や知識などを発信する「Tap-biz」の企画開発・運用を行っています。
エンジニア人材事業では、ITエンジニアのキャリアを教育から独立までワンストップでサポートするサービスを展開しています。
エンジニアリングコーディネート事業では、クライアント企業のシステム開発の要望に対して多面的にサポートしています。
代表者の河端保志氏は30代前半と若く、会社設立日も2013年と若い会社になります。
主要取引先は、リクルートやソフトバンク、サイバーエージェント等となっています。
Branding EngineerのIPO情報
企業名 | 株式会社 Branding Engineer 東証マザーズ (7352) |
企業URL | https://b-engineer.co.jp/ |
抽選申込期間 | 6/22~6/26 |
上場日 | 7/7 |
公開株数 | 436,200株 |
想定価格 | 440円 |
仮条件 | 450円~490円 |
主幹事 | SBI証券 |
SBI証券幹事 | あり |
幹事証券会社 | SBI証券、大和証券、みずほ証券、あかつき証券、エイチ・エス証券、 エース証券、岡三証券、極東証券、東洋証券、楽天証券、マネックス証券、水戸証券 |
既存株主には90日間・180日間のロックアップがかかっております。
調達資金の使途は、本社移転費用、広告宣伝費用、人材採用費に使用されるようです。
Branding Engineerは年々業績が拡大しており、今期も大きく黒字になりそうです。
小型案件で想定価格も低く当選できる株数も少ないため、当選すれば利益は間違いないと思われます。
ただし、主幹事がSBI証券のため資金力で当選の差がかなり開くので、少額の資金ではなかなか当選が難しいと思われます。
外れてもSBI証券のipoチャレンジポイントは貯まるため、申し込みは必ずしましょう。
