チューリッヒ生命の終身ガン治療保険「プレミアムDX」。
某ガン保険のランキングで上位にあり、保険雑誌のプロ評価でも優秀ながん保険と評判です。
私もこの保険はとてもいいがん保険だと思っており、おすすめできます。
主契約が抗がん剤・放射線治療のがん保険
プレミアムDXは長引くガンの治療費に備えられるガン保険です。
自由診療による抗がん剤・ホルモン剤治療も保障の対象となっていて、他社の抗がん剤・ホルモン剤治療特約より範囲が広く魅力的な保障になっています。保険金額の設定は月10万円~30万円になっており、入院通院と問わず、処方・投与されれば給付対象となります。
また、放射線治療も同様に受けた月ごとに対象となります。
入院をして手術で治すがん治療ももちろんありますが、通院や在宅療養で治療していく方法にシフトしている現状を考えると、診断一時金や抗がん剤ホルモン剤治療給付金の特約が充実していないがん保険は時代遅れの保険でしょう。
特約を自由に選択できる
- 悪性新生物保険料払込免除
- ガン先進医療給付金
- ガン診断給付金
- ガン通院給付金
- ガン入院給付金
- ガン手術給付金
- ガン緩和療養給付金
- ガン診断後ストレス性疾病給付金
- ガン長期入院時差額ベッド給付金
私がおすすめしている保険料払込免除特約はもちろん、がん診断給付金や通院・入院給付金、手術給付金など基本的な保障も選ぶことができるうえ、緩和療養給付金やガン診断後ストレス性疾患給付金など、がん治療をサポートできる特約が付加できます。
やっぱり心配な入院や手術の特約を付加したい方にも、シンプルに診断一時金と抗がん剤・ホルモン剤治療のみを希望の方にも、柔軟に対応できるがん保険です。
また、すでに入っているがん保険が古く、保障を追加したい方にも向いているがん保険だと言えます。
プレミアムDXのメリット・デメリット
メリット
- ガン通院給付金が入院前通院の対象
- ガン診断特約は悪性・上皮内新生物の保障が同額
- インターネットで申し込みができる
- 自由に保険がカスタマイズできる
- 女性の保険料が特に安い
デメリット
- 最低保険料が設定されていて月々1500円以上である
- インターネットでの申し込みは20歳以上
- 女性に比べると男性の保険料はそこまで安くはない
- ガン診断特約は2年に1度の支払い
- ガン通院特約は退院後365日以内に限られる
チューリッヒ生命のプレミアムDXは自由度の高いがん保険ですが、最低保険料が設定されているので、若い方が主契約の放射線・抗がん剤保障のみで月払い1500円を下回ると加入できません。
もともとがん保険に入っていて、抗がん剤などの保障だけ欲しい場合、最低保険料に引っかかると加入できないのが残念です。
この最低保険料をなくして頂ければさらに良かったです。
ただ保険料の話をすれば、このプレミアムDXのがん保険は特に女性の保険料がとても安いです。
最安値のがん保険価格帯に位置し保障内容もいいとなると、女性におすすめするがん保険として現状トップ争いのがん保険と言えます。
もちろん男性の保険料も高い訳ではありません。
私がおすすめしている、保険料払込免除特約やがん診断一時金、抗がん剤保障特約はちゃんと備わっていますので安心して頂けると思います。
入通院保障や手術保障、疼痛治療給付金などしっかり保障を付けて加入したい方にも、自由にカスタマイズして加入できる点はとてもいいがん保険です。
契約内容例として、主契約の放射線・抗がん剤保障は月額10万円に設定、ガン手術給付金10万円、ガン先進医療特約、ガン診断特約100万円、悪性新生物保険料払込免除特約を付加。
これで保険料も抑え、保障内容も一通りのがん治療には対応できると思います。
上記内容で30歳男性であれば、終身払い月々3209円。女性であれば、2841円です。
他のがん保険と比較してみるとどうか
ライフネット生命のダブルエールは保険料も安く保障もいいがん保険ですが、このダブルエールとプレミアムDXを比較してみます。
プレミアムDX | ダブルエール(ベーシック) | |
がん診断給付金100万円 | 2年に1回の複数回 | 1回きり |
上皮内新生物 | がん診断給付金の100% | がん診断給付金の50% |
治療給付金 月10万 | 上限2000万(手術は対象外) | 回数無制限 |
自由診療治療 | 対象 (上限12か月) | 対象外 |
がん診断払込免除 | あり | あり |
がん手術給付金 | 10万円 | 治療給付金に含まれる |
がん先進医療保障 | あり | あり |
40歳男性保険料 | 月4365円 | 月3307円 |
40歳女性保険料 | 月3445円 | 月3523円 |
この上記条件で比較した限りでは、男性保険料はライフネット生命のダブルエールの保険料が月1000円もの差をつけて安く、大きな違いになります。
保障内容としては、チューリッヒ生命のプレミアムDXに軍配が上がります。
がん診断給付金が2年1回支払いとはいえ、ダブルエールの1回きりで終わる保障と大きな違いがありますし、上皮内新生物の支払いはがん診断給付金の100%保障、抗がん剤治療などの自由診療に対応している点など、がん治療保障に対して安心度が違います。
男性の場合は、保障を取るか保険料を取るかで分かれてくるところでしょう。
どちらをおすすめするかは難しいところですが、20代男性ではなく40歳男性の比較であることから収入や家族構成が増えていると想定し、チューリッヒ生命のプレミアムDXが良さそうです。
女性の場合上記条件なら迷うことなくプレミアムDXの方がいいでしょう。
保険料も保障内容もプレミアムDXが強くおすすめできます。
40歳の男女での比較でしたが、他の年齢帯でもプレミアムDXは保障内容がよくおすすめできるがん保険ですので、がん保険の検討される際は対象に含めてみて下さい。

まとめ
チューリッヒ生命のガン保険「プレミアムDX」をご紹介致しました。
ホームページの見積もりもしやすく、保障内容も分かりやすくかかれているのでプレミアムDXの内容は理解できると思います。
インターネット申し込みだけではないので、インターネットが苦手な方にも向いている保険会社でしょう。
バランスの取れたいいがん保険だと思います。気になる方は資料請求してみて下さい。