CMでもよく流れているライフネット生命。保険料の安さ、加入の手軽さを売りに契約者数を伸ばしています。
そのライフネット生命のがん保険「ダブルエール」は、本当にいいがん保険なのでしょうか?
ダブルエールはいいがん保険です。おすすめします。
各種がん保険ランキング2019で、日経トレンディがん保険部門1位、価格.COMがん保険総合部門3位など人気のがん保険「ダブルエール」。
がん保険の内容が非常にシンプルなので分かりやすく、保険料も安いためおすすめできるがん保険の一つです。
代理店を挟んでない分保険料を安くできるのがいいですね。
また、ホームページで保険料の内訳も表記していますので、顧客にとって親切です。
ライフネット生命のがん保険「ダブルエール」ですが、
このがん保険なら、おすすめできます。
-おすすめできる理由-
- 保障内容がシンプルでわかりやすい
- 必要な保障を必要な分だけ選択でき無駄がない
- 保険料が安い(プランによる)
- 抗がん剤治療特約(治療サポート給付金)が優秀な保障
- ネットで申し込みを完結できる
- オペレーターの対応が良く、顧客満足度が高い
私はがんになってしまった多くの契約者様から、いろんなお話を伺っておりますが、みなさんおっしゃることは同じです。
「がん保険に入っていて良かった。」
「まとまった金額の診断一時金が支払われて良かった。」
「がん診断以後の保険料を払わなくて良かった。」
また、逆に「がんになっても払い続ける保険契約は失敗だった。」という声も頂きました。
私がおすすめするがん保険の内容は、診断一時金(複数回支払い)があり、払込み免除の保障がある保険です。(できれば抗がん剤保障も欲しいですが)
がん保険に加入していない方も、すでに加入いていて上乗せを検討している方にもおすすめ出来るがん保険です。
下記記事でもがん保険のおすすめ保障を紹介しています。

おすすめの理由を詳しく説明します。
保障内容がシンプルでわかりやすい
ここが重要です。
ややこしい保障内容は、保険に詳しい人や、よく調べている方なら理解できるかもしれませんが、一般的に理解しにくくすぐ忘れます。
シンプルな内容で必要な保障だけを選ぶ、無駄のない保険がいいです。
「ダブルエール」は3プランから選ぶだけで、違いも分かりやすいです。
がん保険は、がん診断一時金。保険料払込免除あり。
私はこの2つを重要視します。
ライフネット生命のがん保険はこの2点を満たします。
ただ、「ダブルエール」はがん診断一時金は、保険期間を通じて1回のみです。
本当はがん診断一時金が複数回支払われる保険の方がおすすめなのですが、保険料の安さを考えると十分おすすめです。
別途、おすすめのプランも紹介します。
ネットで申し込み完結でき、保険料が安い
オンラインで24時間保険の申し込みができるのはとてもいいことです。
窓口に出向く時間や、必要のない話をされることを考えるとスマートです。
クレジットカードや必要書類のアップロードも簡単にできますし、給付金の支払いも書類でもやりとりは最小限に抑えられています。
コールセンターのスタッフの対応もいいようです。安心できます。
また、ネット完結型の保険だけあってがん保険の保険料も安くなっています。
私のような保険募集人には辛い話ですが、人や店舗にかかる販売経費が抑えられる分安くなります。
ライフネット生命は大丈夫か?
ライフネット生命は2008年に開業したオンラインの生命保険会社です。
ホームページにはこのように記載されています。その通りですね。
2019年1月には保有契約件数が30万件となったようです。
初期の契約件数伸び率からは少し減退しているようですが、順調に増えています。
顧客満足度も約95%と高く、保険金の支払いもスムーズで安心できる保険会社のようです。
また、家事代行や相談サービスなど付加サービスも充実しています。
申込みの際のセキュリティもしっかりしています。
オンラインでの申し込みなので、クレジットカード情報などの個人情報は安全でないと安心できませんよね。
そのあたり、ホームページにセキュリティ対策が記載されています。
がん保険の保障内容はどうなのか?
ダブルエールは3つのプランからなっています。
「シンプル」・「ベーシック」・「プレミアム」です。
●シンプルプランは、がん診断一時金のみのがん保険です。
がんにならないと思うけど一応心配だから、少し入っておこう。
昔に入ったがん保険があるけど追加で準備したい。
医療保険に入っているけど、がんの一時金はないから欲しい。
と、いうような方にはおすすめなプランです。
※がん診断一時金の支払限度は保険期間を通じて1回です。
※シンプルタイプ(がん診断一時金のみ)のご契約の場合は、がん診断一時金のお支払い後に保険契約が消滅します。
●ベーシックプランですが、こちらはがん診断一時金に加え、治療サポート給付金の保障が付加されています。
この治療サポート給付金は、
支払回数も無制限なので、長引く治療や再発の際にも安心できます。
がん保険に入ってないのでしっかり入っておきたい。
抗がん剤やホルモン療法の治療に備えたい。
がん診断一時金だけでは不安。
上記のような方には真ん中のベーシックプランがおすすめです。
このベーシックプランはがん先進医療給付金の特約も付加できます。
●そして最後のプレミアムプランですが、ベーシックブランの保障に加え、がん収入サポート給付金が付いています。
がんの治療により収入が減ってしまう穴を、がん収入サポート給付金でサポートしてくれます。
支払いは、治療の有無に関係なく生存を条件に毎年、最大で5回受け取れます。(がん診断一時金×50%)
再発の際にも対応できるようにまとまったお金が欲しい。ベーシックプランよりいい内容でがん保険に入りたい。
治療が長引いた時の治療費が心配。
上記のような方は一番いいプレミアムプランがいいと思います。
ベーシックプランにがん診断一時金を増額する方法もありますが、がん収入サポート給付金の5年生存して受け取れる金額と、がん診断一時金増額を比べると、がん診断一時金の方が高くなりますので、プレミアムプランもいい具合かもしれません。
ちなみにダブルエールはいいがん保険ですが、少し残念なところもあります。
〇契約年齢が20歳~70歳なのが少し残念です。
女性の場合は10代でも女性特有のがんのリスクがあるので、もう5歳若く契約できればさらにいいです。
〇保険料払込回数(支払方法)が、月払いしか対応していないのも残念です。保険料支払い方法に、年払いもあればうれしいですね。
年払いであれば引落し保険料が大きくなるので、毎年保険について考える機会ができるかもしれません。
どのプランで契約すればいい?他社と比較したら?
私がダブルエールでおすすめするプランはベーシックプランがいいかと思います。
ベーシックプランにがん先進医療給付金を付加した保障をおすすめします。
治療サポート給付金がなかなかいい保障で、ひと月にまとめて数か月分薬を処方されても、数か月分の給付金を受け取れます!
他社ではまとめて処方された場合は1回分と換算されますので、治療が長期化した際は大きな違いが違いが出てくるでしょう。
また、ここまでダブルエールをおすすめしてきましたが、プレミアムプランを選択するなら他社のがん保険の方が魅力的です。
プレミアムプランは収入サポート給付金があるので、がん診断一時金を受け取った後にも給付金がありますが、保険料が高いです。
FWD富士生命やチューリッヒ生命のがん保険なら、ベーシックプランと同じくらいの保険料でがん悪性診断給付金が複数回支払われます。
私はこちらの保険もおすすめしております。

他社と比較するなら「ダブルエール」の魅力は、
ベーシックプラン>シンプルプラン>プレミアムプランです。
シンプルプランのがん診断一時金のみ保障は保険料が安く、一時金のみ必要な方にはおすすめできます。
ベーシックプランは、治療サポート給付金が優秀です。長期化する抗がん剤治療に対応できます。保険料も安くおすすめできます。
プレミアムプランの場合、追加される収入サポート給付金をどうみるかです。
これから先、医療技術の進歩によりがんは発見されやすく、当然のように完治するならお小遣い保障になり得るかもしれません。
万一、翌年生存していなければ受け取れない保障ではあります。
月々の支払差額保険料から考えて安いと思えばいいかもしれません。
「ダブルエール」のがん診断一時金が、一度受け取りで終了する形が自分に合うと思えばがん保険として問題ないでしょう。治療サポート給付金があり、なかなかいいがん保険だと思います。
20代30代女性の医療保険選びは間違えてはいけない。無駄を省いてシンプルに!
アフラックのがん保険Days1はおすすめなのか?他社と比較すると大きな違いがある!
まとめ
ライフネット生命のがん保険「ダブルエール」は、保険料も安くシンプルで分かりやすい保険です。
ネットで申し込みも完結しますし、忙しい人にはおすすめのがん保険です。
資料請求も無料でできますので利用してみて下さい。